クミスクチンは、中国南部やインド、東南アジア方面を原産とするシソ科の多年草で、和名はそのマレーシア語を直訳して「猫のひげ」といいます。その名のとおり、おしべが猫のひげに似ていることからこの名前が付いたようです。
クミスクチン茶は、ミネラルのカリウムを多量に含んでいて、シソ科の植物の特徴といえるポリフェノールの一種であるロズマリン酸も含有成分として注目されています。
カリウムは血液や体液の水分貯蔵量を引き下げ、利尿効果があります。さらに血液や体液中の余分な窒素や塩分、老廃物を、尿とともに体外に排出する効果があることから、様々な腎臓疾患の改善に効能があるとされています。
また、余分な水分が排出されることでむくみを解消してくれることから、ヨーロッパでは「やせるお茶」といわれ、ダイエット効果のあるお茶として愛飲されています。
ロズマリン酸は、活性酸素を除去する抗酸化作用があり、がんの予防や老化の防止に効果が期待されています。細胞を酸化から守るので美肌効果もあるといわれています。また、糖と脂肪の消化・吸収を抑え、にきびや皮脂テカ肌、脂漏性皮膚炎などを改善してくれ、また中性脂肪対策にも有効と考えられています。
さらに、強い抗アレルギー作用や抗炎症作用があるので、花粉症やアトピー性皮膚炎、関節炎などの症状を改善する効果が期待されています。
クミスクチン茶 最新一覧 By 楽天
クミスクチン茶の効能 / クミスクチン茶と高血圧 / クミスクチン茶と腎臓病 / クミスクチンと糖尿病 / クミスクチンと花粉症 / クミスクチンと利尿作用 / クミスクチン茶とにきび予防 / クミスクチン茶とダイエット効果